
ども。お化けとシイタケが苦手なユウセイです。最近ではお化けを克服しつつあるので、第3位のゴキブリがランクアップを狙っている。そんなところでしょうか?
そんな私が恐ろしい竜、つまり恐竜を観て来ました!
石川県のおとなり、福井県の勝山市にございます「福井県立恐竜博物館」は素晴らしいところでしたよ。
福井県立恐竜博物館とは
公式サイトによると、
福井県立恐竜博物館は、恐竜に関する資料を展示した、恐竜に関する国内最大級の博物館です。
4,500㎡という広大な展示室には、40体以上もの恐竜骨格をはじめとして千数百もの標本の数々、大型復元ジオラマや映像などをご覧になることができます。
といった子供から大人まで楽しんで学ぶことができる博物館です。フラッシュ無しであれば撮影もOKという太っ腹な対応も魅力です。
さすが恐竜という大きなものを扱ってるだけあります。
とか言ってる間に入口ですよ。


中へ進むと、なんと外観からは想像もできない4階建構造!

JR京葉線の乗換えか!と突っ込みたくなるほど長いエスカレーターで下ります。

地下1階に下り立つと、何かインディーでジョーンズな雰囲気が漂ってました。

そしてジュラシックでパークを彷彿とさせる発掘現場の再現が。

この再現を見ながら階段を上って行くと…
係の方が出迎えてくれました。

非常に上から目線です。しかも何を言ってるのか聞き取れません。動画を撮影してきましたので、誰か通訳お願いします。
一応挨拶も済ませましたので、奥に進みます。前担当者の方も居られました。

非常にお疲れのようでした。
冗談はこれくらいにして、化石以外にも大型スクリーン展示や、

奥行きのあるディオラマ展示が楽しめます。

奥にいる草食恐竜を狙っているところですね。
4,500㎡の広大フロアに大型化石が多数!
もうとにかく化石の数が凄い!国内最大級の名にふさわしい展示に圧巻です。



大きい化石ばかりでなく、こんなカワイイのも居ました。

ダメ!出てきちゃダメだったらっ!!!
と思いきや、非常に挑戦的かつ好戦的なヤツもいます。

まぁこいつくらいなら何とか勝てそうな気もします。無傷とまではいかなくとも、最初のくちばし攻撃をかわせば勝機ありでしょうね。
まとめ
福井県立恐竜博物館、国内最大級の名は伊達じゃない。動く展示、魅せる展示が多数で紹介しきれないほど。化石展示の他に「地球の科学」、「生命の歴史」ゾーンがあり、恐竜をより深く学ぶことができます。
これで大人700円だから驚くよねー。年間パスポートはさらに驚きの2,000円!近所の子どもは毎日来て勉強できるよねー。
さらに、このブログを最後まで読んでくれた方に朗報が!
なんと、毎月第三日曜日は無料!!!
これは福井県が定める「家庭の日」だからなんですね。
恐竜のこと、もっと知ってあげませんか?
せば、これにて。
公式サイト:FPDM: 福井県立恐竜博物館