ども、ユウセイ(@wm_yousay)です。
ダイソーで節電タップを買って来ました。もちろん105円です。
節電タップとは、コンセントに挿したままON・OFFを切り替えできるアレのことです。
よーするに待機電力をカットして節電することを、コンセントを抜かずにやるアレのことです。
たったの105円で手持ちの延長コードを節電コードにすることができますよ!
ダイソーの節電タップ
今回購入した節電タップです。

合計使用容量は1500Wまでとなっています。一般的な延長コードと同様ですね。

差し込み口とON・OFF切り替えスイッチ。このスイッチはランプ付なので、ひと目でON・OFFの判別がつきます。(後ほど画像あり)

そして地味に嬉しかったのは、プラグに火災防止用カバーがあったこと!

ほこりなどが原因のトラッキング火災を防いでくれる嬉しい加工です。
使ってみた
コンセントに差し込んで、ONにした状態です。見事にオレンジのランプが点灯し、いま電流が流れてるぞ!と言ってくれてます。

手持ちの延長コードを繋いで使ってます。これでプラグをいちいち抜かなくていいわけです。

節電機能付きのマルチタップを購入するまでも無く、たったの105円の出費で済みました。言うまでもなく、かなり満足してます。
買い替えとかご検討なら、まずは105円で済ませてみてはどうでしょう?
せば、これにて。