
前回マークダウン記法について書きました。マークダウン、非常に便利です。
htmlタグを記号でラクに
それもこれも、マークダウン記法に対応したエディタ「Byword」のおかげです。
Mac版の「Byword」
Mac版の売りは何と言ってもフルスクリーンモード。
余計な物が目に入らないので、ブログを書くことに集中できる。
こんな感じでブログを書いています。

「command + option + p」でマークダウンプレビューとなります。

「Byword」で書いた下書きは、iCloudもしくはDropboxに保存し、すぐにiPhone、iPad mini版の「Byword」に同期するようにしています。
HTMLとの併記も可能
マークダウンも万能では無いので、複雑な(それほどでもないですが…)タグを書くことはできません。
なので、一部はhtmlで書いてます。もちろんブックマークレットや、TextExpanderなどで補間しています。

マークダウン記法とhtmlを併記しても問題ありません。プレビュー時にはそれぞれがちゃんと反映されます。

htmlで書いたものもマークダウンプレビューでちゃんと反映される。それも嬉しいところです。
HTMLとしてコピーできる
書いた文章は、通常のコピーに加えてhtmlでもコピーできます。
マークダウンプレビュー画面下にhtmlコピーのボタンがあります。

ここをクリックすることでhtml文書としてコピーされますので、あとはブログ作成画面などにペーストするだけでOKです。
下書きの段階である程度のことが可能
「Byword」を使ってブログの下書きをすることで、ある程度の装飾ができるようになり、非常に重宝しています。
見出しや、太字などといった、あとから設定するには少し面倒なことも、下書きの段階で設定しておくことが可能になり、よりブログを書きやすい環境になったわけです。
iPhone、iPad版の「Byword」と同期することで、いつでもどこでもブログの下書きや修正が可能になるわけですが、それはまた次回にでも書きます。
せば、これにて。