
100均とニトリを愛する男、ユウセイ(@wm_yousay)です。
普段はCASE-WONDERで販売中のフェルトケースを使用しているのですが、Huluなどを観るときにはスタンドがあると便利なわけです。
参考:学校は正解を教えてくれないのか?huluの鈴木先生が面白い! | WONDER LIFE
と、言うわけで100均へ。
100均の王様「ダイソー」では適当なスタンドが見つからなかったので、100均の騎士こと「セリア」で2種類購入してきました。
セリアで見つけたiPad mini用のスタンド
セリアで見つけた、iPad miniで使えるスタンドがこの2種類。
まずは文具コーナーで見つけた「カタログスタンド スライドタイプ」105円。

そして、その名もズバリの「タブレットスタンド」105円。

それぞれに特徴があるスタンドなわけですが、果たしてiPad mini用スタンドとしての実力は?
カタログスタンド スライドタイプにiPad miniを
このカタログスタンドの特徴は、スライドすることで角度を調整できること。

縦置き、横置きに合わせた角度調整が可能。これは期待できそう!
早速、iPad miniを立ててみました。

あれ?
かなり残念な感じです。スタンドがクリアタイプとは言え、画面に思いっきり干渉しています…

何故にこんなデカイストッパーにしたんや…
画面に干渉したらアカンがな…
横置きだと更にひどいことに…

角度調整が優秀なだけに、これはかなり残念。いくらなんでも画面へのハミ出しが大きすぎるので、このスタンドは没。
タブレットスタンドにiPad miniを立てる!
気を取り直して、タブレットスタンドにiPad miniを立ててみます。
このタブレットスタンドの特徴は、ケーブルを挿したまま使えるということ。

スタンド後ろ側部分に穴があいており、ケーブルを通しやすくなっています。

まずは縦置きしてみます。

良い感じです。画面への干渉は全くありません。
では、横置きしてみます。

惜しい。0.5cmほど画面に干渉します。
しかしHuluで映画を観る際には、上下に3cmほどの黒帯が出るので問題無し。
角度、安定感ともにかなり良い感じです。

と、ここまで105円以上のパフォーマンスを発揮してくれています。
が、
1点だけ残念ポイントが…
Lightningケーブルとの相性が悪い。

高さが合わないので、Lightningケーブルを後ろ側に回すことが出来ない。
無理すれば可能ですが、ちょっとケーブルに負担がかかり、断線が心配。以前のDockケーブルや、AndroidなどのmicroUSBなら問題無さそうです。
「タブレットスタンド」が良い!
というわけで2種類試してみましたが、結論は「タブレットスタンド」。
やはり画面への干渉がほとんど無いのが決め手になりました。
カタログスタンドと比べて省スペースなのも良いですね。
たったの105円で、iPad miniをガッツリ支えてくれる。
やっぱ100均は侮れない。
せば、これにて。