
ども、ついにノイズキャンセルヘッドホンデビューを果たしたユウセイ(@wm_yousay)です。
PIONEERの別機種と迷いながら購入したaudio-technicaの「ATH-ANC25」が届きました。まずは恒例の開封の儀を書いてみたいと思います。
関連:5,000円以下で買えるノイズキャンセリングヘッドホンを探してみた
ATH-ANC25の外箱
まずは外箱から。店頭での陳列時を考えてか、中身がマルっと見える状態です。

英語表記が多いですね。ノイズを80%カット的なことが書かれています。

側面にはノイズの多いとされる場所の写真がありました。

オフィス、飛行機、ちょっと分かんない何か、電車。
といったところでしょうか。
ATH-ANC25の付属品
箱から全て取り出してみました。まずは付属品から。

ケーブル、飛行機用ジャック、単四形アルカリ乾電池。飛行機用のジャックは可変式のものでした。

ケーブルが着脱可能なので、断線しても交換が容易。さらにノイズキャンセリングのみを利用したい時はケーブルなしでもOK。
収納用のポーチも付属。

付属のケーブルは単なるケーブルかと思っていたら、音量調整のスライドが付いていました。

iPhoneなどの再生機器を取り出さず、手元で音量を調節できるので、急な時に便利です。
ATH-ANC25本体はコンパクト
本体を見てみます。

ATH-ANC25は折りたたみ可能なので、非常にコンパクト。
イヤーパッドを90度回転させ、上部に折りたたむ仕組みです。

右側のパッドにノイズキャンセリングのスイッチがあります。

電池は左側のパッドに入れます。

電池は単四形乾電池。エネループを使用する予定です。

ノイズキャンセリングをONにすると、右側パッドのLEDが点灯します。

イヤーパッドはそれなり…
イヤーパッドは値段相応と言いますか、それなりです。

耳をスッポリ隠すタイプでは無く、耳に当てるタイプです。スッポリタイプより音漏れはしますが、メガネ男子の私としては、長時間着けても耳が痛くなりにくいメリットがあります。
というわけで、開封の儀でした。
使用レビューも順次アップしていきますので、どうぞお楽しみに。
2013/1/21追記:使用レビューアップしました
5,000円以下で買えるノイズキャンセリングヘッドホン「ATH-ANC25」使用レビュー! | WONDER LIFE
ぜば、これにて。