ども、ユウセイ(@wm_yousay)です。
とうとう買っちゃいました。
そう、あれです。「Apple TV」です。
Apple Storeから買おうかなと思ったけど、色々と入力が面倒だったので、Amazonから購入。プライム会員だから即日発送の翌日着!
では、早速開封の儀。
ちっさ!思ってた以上に小さい!
まず箱が小さい。

ちっさー!本当に入ってるのか?と疑問を持つほどに小さい。
どれほど小さいのか、いろはすとの比較画像でたっぷりとお届けします。
存分にお楽しみ下さい。




購入したのは1080p対応の現行モデル。
型番はMD199J/Aです。
さて、箱から出してみよう

Apple製品ではめずらしい?スライド式でした。
箱の中は額縁だけで、結構目一杯のサイズ。

黒い筐体。うっすらとですが、リンゴマークとtvの刻印。

本体の下にはリモコンが入っています。
このリモコンは簡易リモコンで、実際はアプリで操作した方が捗ります。
Remote
カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料

リモコンの下には電源ケーブル。長めのケーブルが嬉しい。

そして設定ガイド(取説)。
本体には保護テープが巻かれています
本体を見てみると、何かテープが巻かれています。

デパ地下などで売られてる、クッキー詰合せ缶とかに巻かれてるテープっぽいです。

エロ代官よろしく、女中の帯をくるくるする感じでテープを剥がします。
うひ、うひひひ、ほーれほれ。みたいな感じです。
正直、このような妄想をする必要は全く無く、完全に1人で撮影している今、なぜそのような行動をとるのか?
今回は特別に四字熟語で表現してみましょう。
「自己満足」
ということです。では続けます。

おおぉ!端子が見えて来ました!

はい。こちらがApple TVの端子です。
左から、電源、HDMI、microUSB、光オーディオ、
そして、10/100Base-T Ethernet です。
このmicroUSBは本体の調整などで使うようです。普段は使いません。
いざ、液晶テレビに接続
さあ、いよいよテレビに接続だと鼻息MAX状態となったところで問題発生。
あれ?
HDMIケーブルは?
たしかあと1本あったはず…
無い。
確かに無い。
だから言っただろう!
Amazonさんが、こちらもあわせてどうぞとオススメしてくれた時、お前はあと1本あると言ったじゃないか!あれは嘘か!ええっ?あ゛?
炎天下の中、急ぎ車を走らせる。
あれ?雨かな?
いや、涙だ。
なんてこと言いながらも…

HDMIケーブル、ゲットだぜ!

この手のひらサイズのApple TVに接続します。

キターーーッ!

とにかく何か見てみよう。映画の予告を物色。

トータルリコールの予告発見。英語のみで字幕無しっぽいけど関係ない。
とにかく何か見たいからポチっとな!

おおおお、読込中ぅー!

シュワちゃん!じゃなくて、コリン・ファレル!!!
すっげ!1080pハンパない!
操作はリモコンよりiPhoneアプリ
というわけで、とりあえず開封の儀は終わりです。
あとは細かい設定や、さらに使い込んでまたブログに書きます。
ただ、付属のリモコンは簡易リモコンであるということ。
すぐに前述のiPhoneアプリと連携させた方が捗ります。
まずテキストの入力。
ドラクエの復活の呪文じゃないんだから、十字キーと決定キーではもどかしくてとても入力してられない。
iPhoneアプリでならフリック入力も可能。
さらに、Apple TVで日本語入力するにはiPhoneアプリからじゃないと出来ない。こんな不便なこと無い。簡易リモコン、使えない。これ豆な。

↑これこれ。超絶捗るようになるので、まずは連携から!
というわけで、今回のレポートもおしまーい。
せば、これにて。