ども、ユウセイ(@wm_yousay)です。
iPhoneにケースを着けてますか?
人気、話題のiPhoneケース、ペンギンに茶色タイプがあったので購入してみました。
ペンギンの眼の部分、iPhoneで言うとカメラ部分に違いがあるのをご存知ですか?
茶ペンギンは珍しい?
店頭ではよく見かける黒ペンギン。茶色を売ってるお店を見つけたので、思わず購入してみました。購入したお店はオフィスの近所で、これまた素敵なお店でしたので、後日詳細を書きたいと思います。
では、恒例の開封の儀。

オーナーいわく、アメリカから買い付けたそうです。
箱のシールには「iPhone4」のみが書かれていますが、「iPhone4S」でも問題無しです。

裏面です。さすがアメリカからやってきたケース。日本語が一切ありません。ま、英語表記でなんら問題ありませんが?

付属品はケース内に押し込められていました。
とても窮屈そうです。なので取り出してあげました。

付属品は、クリーニングクロス、フィルム、そしてアプリケーションカードなるものが入ってました。

アプリケーションカードにはフィルムの貼り方、そして空気を抜くためにこのカード(わりと厚紙)が使えるよってことが書いてあります。
たしかにフィルムを貼るとどうしても空気が入ってしまうものです。その時にこのカードを使って押し出したらどうだい?ということでしょう。
茶ペンギンケースを着けてみる
では早速iPhoneに装着してみます。


ふむ。ペンギンの眼の部分(カメラ部分)の切り込みが少ないので、黒ペンギンとは印象が違います。好みの問題でしょうが、ペンギンより他の鳥のような気もします。

足は黄色です。いよいよもってペンギンでは無いですねw

持ったみた感じです。若干ゆるめですが、良い感じです。
ポケットに入れる際は、頭から入れると、足を引っ張って取り出しやすいです。

表面(いや、ケースからすると裏面?)にも違いが!!
茶ペンギンタイプは表面にも模様があります。
黒ペンギンは黒一色であるのに対し、茶ペンギンは表にも模様が印刷されています。これは地味ながら嬉しい!
単なるケースで無いことが表からも容易に分かりますからね!
てな具合で、しばらくは茶ペンギンと一緒に行動することになりそうです。
もしかして他の色も…
ここでひとつ疑問が…
茶ペンギンがあったんだから、もしかして他の色もあるのでは??
そう思ってネットで調べてみました。
…
いた、青ペンギンが!!!
正直、この青ペンギンが1番欲しい!
でも茶ペンギン買ったばっかだし…
うむぅ…
この緑のくちばしが、この緑の足が、物欲を刺激する。
買ったらまたレポートしますw
せば、これにて。